顔の角質、きちんとケアしてますか?
顔に不要な角質が溜まっていると、くすみやゴワつきの原因になるだけでなく、乾燥や化粧崩れの原因にも!角質をやさしくケアして透明感のあるツルツル肌を手に入れましょう!
角質とは、体の最表面を覆う肌組織です。10~20層程度に積み重なった角層細胞と、その間を満たす細胞間脂質(主にセラミド)で構成されており、厚みは0.02mm程度です。食品用ラップ程度の薄い組織ですが、雑菌や汚れ、外的刺激から体を守り、水分を保つという大切な役割を担っています。
表皮の最深部、基底層にある基底細胞が細胞分裂してできた肌細胞が、基底層から有棘層、顆粒層、最後に角質層と角化しながら肌表面へ押し出され、角質層で死んだ細胞=角質となります。最終的に、角質は垢としてはがれ落ちます。
顔に不要な角質が溜まると、くすみや肌のごわつき、毛穴の詰まりやニキビなどの肌トラブルを招いてしまいます。厚い角質が邪魔をするため化粧品の有効成分も肌に浸透しづらくなり、ファンデーションのノリも悪くなります。
角質ケアで余分な角質を落とすことで、くすみやごわつきがなくなり、透明感のある化粧ノリのよい肌を取り戻せます。
基底層でできた肌細胞が、垢として排出される…この周期のことをターンオーバーと呼びます。肌の場所にもよりますが、ターンオーバーは通常4~8週間程度とされています。ターンオーバーが正常であれば角質も正常に排出されます。
しかし、何らかの原因で乱れると、角質が過剰に溜まり厚くなる「角質肥厚」を引き起こしてしまうことがあります。この角質肥厚の原因をいくつか見ていきましょう。
肌の乾燥は、ターンオーバーを乱します。乾燥した肌が作り出す肌細胞は未熟で、肌の水分をじゅうぶんに保つことができません。そして肌の水分蒸発を防ぐため、角質は厚くなってしまいます。
洗顔やタオルドライのとき、顔をゴシゴシ擦っていませんか?これも角質肥厚の原因です。外的刺激から肌を守ろうと、角質が厚くなってしまいます。
紫外線にさらされると、肌は角質を厚くすることで紫外線から体を守ろうとします。それだけではなく、紫外線を浴びた肌は乾燥します。紫外線が角質肥厚の原因になるのはこのためです。
歳を取ると、体の新陳代謝自体が低下していきます。打ち身や怪我がなかなか治らなくなった…と感じている方も多いのでは?
ターンオーバーの低下により新しい肌細胞に押し出されることのない角質は、厚く肌に留まってしまいます。
食生活の乱れや睡眠不足にストレス、そして喫煙…生活に問題を抱えていませんか?脂質や糖質の摂りすぎ、ビタミン・ミネラル類の不足はターンオーバーを停滞させます。
また、詳しいメカニズムは解明されていませんが、睡眠不足やストレスなどはホルモンバランスを崩し、角質肥厚を起こしやすくします。
そして、毛細血管を収縮させ、ターンオーバーを阻害する喫煙も、角質肥厚の原因となります。
季節の変わり目は要注意!気温・湿度の変化や環境の変化は、身体と肌へのストレスとなります。
特に夏の終わりは疲れも溜まり、紫外線の影響も大きい時期。この時期にくすみが気になる方も多いのではないでしょうか?それは角質が溜まっている証拠です。
角質ケア、とひとことで言っても、どんなケア方法があるのかわからない…そんな方に、いつものスキンケアにワンステップ追加するだけ!簡単に角質ケアできる代表的な化粧品を、タイプ別にご紹介します。
クレイやスクラブ、AHAなど配合されている成分はさまざまですが、洗顔料に含まれる角質ケア成分が、余分な角質を落としてくれます。
洗顔後、ジェルを顔にのばし指先で優しくマッサージすると、ジェルと余分な角質が消しゴムのカスのようにかたまり、ポロポロと落ちます。
洗顔後、いつものスキンケアの前に、ローションをたっぷり含ませたコットンで余分な角質を優しく拭き取ります。
洗顔後、いつものスキンケアの前に塗ります。洗い流し不要、肌に優しい角質ケア成分を含んでいるため、徐々に角質を軟らかくしてくれます。
この中でも特におすすめなのが美容液タイプです。ピーリングジェルや拭き取りローションタイプは肌への摩擦が不安…という方でも、美容液タイプなら肌への刺激が少なく毎日でも使えます。毎日使えるということは、顔のごわつきが気になりはじめたから角質ケアをしよう…ということがなくなります。
とはいえ、どの化粧品でもそうですが、人により合う・合わないタイプがありますので、ご自分の肌に合ったケア方法を見つけてくださいね。
また、いずれの角質ケア方法でもそうですが、使用方法と頻度を守り、アフターケアの保湿を忘れないようにしましょう。
一度で効果を実感したいなら、エステでのピーリングもおすすめです。下記に代表的なピーリング法を挙げましたので、参考にしてみてくださいね。
エステでは、一人ひとりの肌タイプ・肌調子に合わせて薬剤を調整してもらえるほか、これらピーリング法を組み合わせた施術を受けられます。
AHAなどのピーリング剤を肌表面に塗り、無駄な角質を溶かして落とします。
クリスタルの粒子などを使い、無駄な角質を均一に削り落とします。
レーザー照射で皮膚を刺激し、角質を除去します。肌細胞を活性化させる効果もあります。
肌に超音波を出す機械を当て、超音波振動によって浮いた無駄な角質を削り落とします。
メディカルエステ【シーズ・ラボ】のオリジナルピーリングはこちら
角質は、溜まりすぎても落としすぎてもいけません。角質ケア製品の使用方法を守り、肌調子に合わせて使うようにしましょう。効果が薄れるだけならまだしも、角質の取りすぎは肌を痛め、更なる角質肥厚を引き起こします。
また、角質ケア後の肌は敏感になっています。いつも以上にしっかり保湿しましょう。紫外線の影響も受けやすくなりますので、UV対策もお忘れなく。
肌の透明感は整った角質から。正しい角質ケアを行い、美しい肌を目指しましょう!
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
アイメイクに凝ってみても、クレーター状の毛穴が目立ってしまうとちょっとガッカリですよね。にきび炎症の悪化や加齢が原因で広がってしまったクレーター毛穴の改善は、残念ながら自力では難しいようです。ではそのクレーター状に広がってしまった毛穴を少しでも目立たなくして美肌に見せる方法はないのでしょうか?
吹き出物や肌荒れもなく、くすみもシミも目立たない美白肌は永遠の憧れ。美白といっても、抱える悩みは人それぞれですから、ケアも悩み別にピンポイントで行うのが効果的。ですが、まず土台となる肌の基礎体力を見直すことも大切。それにはターンオーバーが深く関係しています。
夏に受けた紫外線ダメージに加え、秋からの乾燥で肌の透明感がなくなってしまった…そんな方に、とっておきの肌活と透明肌メイクをお教えします。
他の記事もぜひご覧ください!
2人に1人の女性が太った!今年の“正月太り”は平均1.47kg増!“正月太り”は実は見えないところが太ってる?!9割の女性が「1ヶ月以内」に解消したい“正月太り”。その対策法とは?
「肌を露出したくない理由」といえば“ボディライン!”と思いがちですが、それ以外にも女性達を悩ます問題が・・・。本格的な夏の到来に向けて気になる “背中にきび”の改善方法を伝授します。
女性の皆さん、“体のニオイ対策”していますか?「私はまだ大丈夫」と思っていても、実は自分のニオイに慣れているだけかもしれません。「女性=良い香り」のためとはいえ、香りの多用はくさ~いニオイが混じって、自分で気付かぬうちに“スメハラ”にもなりかねません。体臭・加齢臭対策は香りづけの前に、ニオイの原因を除去することからです!