抗酸化力はビタミンCの172倍といわれるフラーレン。その魅力を徹底的に解説いたします。
フラーレンとは、炭素原子60個が球状に配置されたサッカーボール状の球状物質です。フラーレンを発見したクロトー博士等がノーベル化学賞を受賞し、世界的にも大変注目されている成分です。
注目すべきはその「抗酸化力」。
ほとんどの活性酸素を無害化するといわれており、TVでも話題に取り上げられております。
紫外線やストレスで発生する活性酸素に対応することで、エイジングケア用スキンケア製品に用いられ、人気は急上昇しております。。
この『フラーレン徹底解説』では、フラーレンの開発に携わるビタミンC60バイオリサーチ様のご協力のもと、フラーレンの魅力についてお伝えしていきます。
高い抗酸化力を持ちエイジングケア成分として美容業界で注目を浴びているフラーレンは水溶性と油溶性の2種類があります。今回は水溶性フラーレンの「ラジカルスポンジ」について説明します。
活性酸素・フリーラジカルとよく耳にしますが、イコールではありません。活性酸素とは活性化した酸素のことで、非常に酸化力が強いものを言います。フリーラジカルとは、その中の一つ。電子量が安定しておらず、その他の物質から電子を奪う力が強いものを指しています。
高い抗酸化力を持ちエイジングケア成分として美容業界で注目を浴びているフラーレンの一つ、リポフラーレンについて詳しく説明いたします。フラーレンは2種類あり、水に溶けやすい水溶性フラーレン「ラジカルスポンジ」と油に溶けやすいリポフラーレンの2種類があるのです。
抗酸化成分で人気急上昇のフラーレン、実はビタミンCと非常に相性がいいのです。ビタミンC誘導体と一緒に配合されることで、ちょっと面白い働きをするパワーアシスト成分「フラーレン」についてご説明します。
突然ですが、ナイトクリームをお使いですか?基礎化粧品の中ではかなり高級で、しかも夜だけ塗るクリーム。お使いでない方も多いと思いますが、最近「眠活」として人気が急上昇しています。ナイトクリーム選びに役立つ、夜におすすめの成分をご紹介します。
紫外線はシミ・シワ・たるみといった老化現象の原因なのでできるだけ浴びたくない。でも・・・『今日は曇りだと思ったので日焼止めを塗らずに外出、うっかり日焼けしてしまった・・・』春・秋には特に多いこの痛恨のミス。天気が変わりやすい上レジャーや運動会など外に出る機会が多いからですね。そんなあなたに、知っておいて絶対得する紫外線のアフターケアについてしっかり解説します。
話を聞けば聞くほどスゴイ成分のフラーレン、毒性や副作用はないの?と心配になりますよね。効果が高い成分に危険はつきものと思ってしまいますが、実際のところどうなのでしょうか?フラーレンの原料メーカー様に詳しくお聞きしました。
エイジングケア、よく耳にする言葉ですが、具体的にどういうケアをするか説明できますか?
「アンチエイジング」が流行して、化粧品やサプリメントが多く発売されていますが、エイジングケアの意味を本当に理解して取り入れている方が少ないことに気づきます。アンケート結果をもとに、エイジングケアの意味を詳しく説明します。
テレビで何度も紹介されている「活性酸素」。それは老化と結びつくものであると、なんとなく分かっていても、どんなものか実際よく分からないという方のために、美肌に大敵!活性酸素とそれに働く「抗酸化成分」を詳しく解説します。
今回はフラーレンにとても詳しいお二人をお招きして解説していただきます。とってもかわいいふらじぃとふら坊、よろしくお願いします。最近大人気のフラーレンってどんな美容成分なんですか?