思春期には、顔の至る所に出来ていたニキビですが、成長と共に徐々に落ち着いてきます。しかし中には、「大人になったからこそ、トラブルが出やすい場所」というのが存在するのです。それがズバリ「口周り」! 大人ニキビの特徴とも言える口元ニキビは、なぜ出来るのでしょうか。
口の周辺やあごは、顔の中でもトラブルが起きやすい場所です。そして、改善してもまたすぐに出来やすいという特徴を持っています。なぜなら、口周りの毛穴は細く、炎症が奥の方で起きるので、治りも遅いのです。それを何度も繰り返すうちに、クレーターのようになってしまうことも!顔の中でも目立つ部位なので、早めに適切なニキビ用スキンケア方法を身に付け、対策を採るのがおすすめです。
適切なケアの方法を知るためには、まず原因を知ることが大切です。まずニキビ全体の原因としてよく挙げられるのが、ホルモンバランスの乱れです。ストレスが関連していることが多いのですが、ホルモンが乱れると、皮脂の分泌も乱れます。毛穴の炎症も起こりやすくなります。また胃腸の負担も、深い関係があると言われています。バランスの悪い食事や過度のアルコール摂取による、胃や腸、肝臓への負担は、肌荒れの元となります。口周り・口元は食事の際に汚れやすい上、拭くことが多いので摩擦も多く、肌は乾燥してかたくなりがち。雑菌が繁殖しやすい環境が整っています。これ以外にも、メイクや髭剃りなどが大きな刺激となります。
口周辺のトラブルを避けるためには、まず様々な習慣を改善するのがおすすめです。オイリーな食べ物を避け、ビタミンを摂取することを意識しましょう。サプリメントを利用するのも良いです。ビタミンが多種配合されている種類を選ぶと、より手軽です。適度な運動でストレスを解消するのも、効果が期待できる方法です。ダイエットにも良いので、一石二鳥だと言えそうです。質の高い睡眠にも繋がりますので、皮膚のターンオーバーを正常化させる効果も期待できます。こうした行動にプラスして、ニキビケアのための化粧品を取り入れてみてください。口元・口周りにしかニキビができない方は、ここにだけニキビケアを使うのも手です。洗顔のあとの乾燥を防ぐため、化粧水や美容液でしっかりと保湿しましょう。角質を溜めず、肌をきれいに保つことは、非常に重要なことです。過剰な皮脂分泌を抑える成分が配合されている化粧品ならば、より強力なサポートが期待できるでしょう。
口周辺の肌トラブルについて、特に女性の方には、注意していただきたい時期があります。それが「生理前」です。この時期は黄体ホルモンの関係で皮脂の分泌が増えるため、ニキビが出来やすい時期なのです。毎月トラブルを繰り返していると、シミや色素沈着など、その他のトラブルを引き起こす元にもなってしまいます。皮脂の分泌が増えるこの時期だけでも、皮脂コントロールをしてくれる大人ニキビ用の化粧品をお使いください。
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
意外と奥が深いニキビの原因。基本的には毛穴がつまり、そこにアクネ菌が繁殖することによってできますが、ストレスや寝不足で目に見えて悪化する場合も…。これらの要因がニキビにどう関わってくるのでしょうか?
傷やニキビはせっかく治ったのに顔に“跡”となって残ることが多いですよね。また、あなたの足や腕には一年前の虫さされの跡は残っていませんか?夏なので肌を見せる事も多いこの時期、何かと毎年のようにできてしまう“跡”って結構気になるものですよね。そんな顔や身体の気になる“跡”について、アンケートにて意識調査を行い、結果をまとめました。
大人の女性でも悩まされることの多いニキビは厄介な肌トラブル。特に眉間のニキビは丁寧な洗顔やスキンケアで対策を行ってもなかなか症状が改善しにくいもの。より効果的な治療を行うためにも、眉間にできるニキビの原因を探りましょう。
他の記事もぜひご覧ください!
女性たちを悩ませる「肌荒れ」は、顔や手足だけに発生するものではありません。お尻やお腹など、見えないパーツの肌荒れに悩む人も意外と多いのです。特にお尻の場合は、ニキビ以外のトラブルが発生する可能性もあります。
ニキビの中に白い膿のようなものがたまった経験はありませんか?メイクでカバーするのが難しく、気になってしまいますよね。膿を出して目立たなくしたいところですが、間違った自己流ケアは肌を傷つけニキビ跡になってしまう危険性も。ニキビに膿がたまる原因と正しいケア方法をまとめました。
大人の女性を悩ませる肌荒れ。実は肌荒れが発生する箇所によってそれぞれ原因が異なるということは知っていますか?原因が違ってくれば、その改善策もそれぞれ違ってきます。正しい原因と対策を把握しておきましょう。